Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/theme.php on line 508
blog.cori95.net : 2005 : 2月

2005/02/17

とあるイタリア人男性が子供たちに遺産を残すために銀行を襲っちゃった件

肺がんで余命いくばくもなしって宣告されたイタリア人男性が、子供たちに十分な遺産を残すために10行以上の銀行を襲い、11万5000ユーロ(1580万円)をGETしたらしい。
でも、結局お縄だそうで、結局3人の子供たちには11万5000ユーロ返却の可能性と犯罪者の息子のレッテルしか残らず…って簡単に思いつきそうな結末だけど、彼は気づかなかったんだろうかね?

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

日立がバルサのユニフォームスポンサーに立候補の件

バルサといえばサッカークラブにおいて珍しく、ユニの胸にスポンサーをつけてない。(下の画像参照)
そこに日本のHITACHIがスポンサーとして立候補した模様。値段は1,200万ユーロ(16億8000万円)。
確か会長がラポルタになったときに彼「財政難を克服するためには胸にスポンサーつけるかも」的なことをいってた気がするのでホントに実現するかもね。
とはいえ前から、バルサのユニにスポンサー広告を載せるだの、載せないだのって話で揉めてる話あって最終的にはひねり潰されてるので今回もそうなりそうな予感の方が上だけど。

ちなみに、バルサのユニには袖にカタルーニャの地方テレビ局TV3のロゴが入ってるんだけど、これってスポンサー広告ではないの?

Hitachi puja para publicitarse en la camiseta azulgrana el proximo anyo
Hitachi、来季のバルサのスポンサーに立候補
アジア系の国際企業である“Hitachi”がFCバルセロナに対し来季のスポンサー契約をオファーしている事が明らかになった。

バルサ首脳陣は近日中にこの返答をするのだが、約1,200万ユーロ(約16億8,000万円)というスポンサー料を考えれば慎重にならざるを得ないだろう。
参考:Hitachi、来季のバルサのスポンサーに立候補 - livedoor スポーツ

 バルサのブラウグラナユニ

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

「gooブログアドバンス」の容量1TBを使い切る妙案を誰かに教えて欲しい件

gooブログが無謀にも1TB(テラバイト)の容量になったので使ってみる。といっても無料版は3Gだけど。

登録は簡単。gooにアクセスして右上の新規登録からID作成。

で、ブログ - goo ブログにアクセスすれば右の方になんかボタンあるんでそれ押せばO.K.
デザインは、テンプレートいっぱい、HTML,css編集O.K.な感じで普通に使えそうだとは思った。全体的に使い勝手は良い感じだったし。
ちなみに↓で僕のgooブログ見れます。まぁ綺麗。
cori95.netのgooブログテスト

と、やる気ないレビューはさておき、1TBの容量ってちょっと無謀すぎじゃないすかね?
どなたか「gooブログアドバンス」の最大容量1TBを使い切る名案を思いついた方は教えてくださると嬉しく思います。

NTTレゾナントが運営するgooは、ブログサービス「gooブログ」のディスク容量拡張を2月16日に実施する。無料版は最大3GB、有料版の「gooブログアドバンス」は最大1TBまで利用できる。
参考:「gooブログ」が容量競争に終止符!? 有料版が最大1TB、無料版も3GBに

ちなみに、単純な興味本位で現状サービスを普通に使った場合で、1TBを使い切るのがどれだけ大変か調べてみる。
goo!曰く、「孫の代までつきあえる大容量」だそうなので、予想では100年は持つのではと思う。

無料版でアップロードできるファイルの容量の制限は、こんな感じ。
画像ファイル、拡張子gif, jpg, pngのみ, 最大1MBまで
動画ファイル(拡張子:AMC, 3GP, 3GP2のみ)最大240Kまで

ここで、gooブログ アドバンス機能説明[ 画像1T(テラ)、HTML編集、アクセス解析、アフィリエート ] - goo ブログを見てみると、gooブログ アドバンスにすれば画像容量が1TBにアップするとは書いてあるけど、一度にアップロードできるファイルのサイズが増えるとは書いてない。
なわけで、1度にアップできるファイルサイズが現状のままだと仮定して興味本位で計算してみる。

とりあえず、バイトに直して単純計算してみればよいのかしら?
確か1Kバイト=2の10乗バイト=1,024バイトとか習ったので1TBはバイトにするとこんな感じ?
1TB=1,099,511,627,776バイト(2の40乗)

コレに対して、
1MBの画像は、1,048,576バイト(2の20乗)
249KBの動画ファイルは、254,976バイト(249×1024)
なわけです。

これを元に計算するにgooブログ アドバンスの容量を使い切るなら、
全部1MBの画像だと仮定すると、
1,099,511,627,776÷1,048,576=1,048,576
なので、
1MBの画像なら、1,048,576個(約100万個)で使いきれる

これに対して、全部249KBの動画ファイルなら
1,099,511,627,776÷254,976=4,312,216
なので、
249KBの動画ファイルなら4,312,216個(約430万個)で使いきれる。

ってことがわかります。

計算は適当なのであってるかはよくわかんないんすけど、画像約100万個って1日1個アップしても、
1,048,576÷365=2872.8….
なので、2872年と296日かかるわけですよ。

ってわけで結論的には
「人間こんなに長生きしませんので無理すわ、1TB使い切るの。」
ってことで。

もっと酷い計算で全部テキストの場合も計算してみてあるので載せとく。ただ、画像の保存容量が1TBに拡張的なことが書いてあるのでこっちも1TBなのかどうかは不明すが…
でも、計算。
例えば、全角文字(2バイト文字)で全部打った場合
1,099,511,627,776÷2=549,755,813,888
なんで、
文字なら549,755,813,888文字(約5497億文字)打てます。

これって400字詰めの原稿用紙なら、
原稿用紙1,374,389,534(約13億7400万)枚分

さらに夏休みの宿題の読書感想文(原稿用紙3枚)なら、
夏休みの宿題の読書感想文458,129,844(約4億5800万)年生分
です…

最初にも書いたけどやっぱし、
どなたか「gooブログアドバンス」の最大容量1TBを使い切れる名案を思いついた方は教えてくださると嬉しく思います。(2度目)

[追記]
小心者なのでフォロー(笑
一応今回の無謀な容量拡張は、NTTレゾナント的には『最大で1TBの容量を実現することでブログの容量競争に終止符を打ち、今後はユーザーの利便性を高める方向でサービスを拡充していく』だそうなので、贔屓目に見てブログの容量で競争してもしょうがないでしょ!ってゆーNTTレゾナントの主張ってことかと思われ。ホントは業界最大容量とか唄えるの気持ちい~的ノリだと思うけど。
一応goo!アドバンスにするとアクセス解析とアフィリエイトができる!!って利点とか、gooの他のサービスの機能もパワーアップするってゆー利点があるそうなんで、別にgooに批判的なわけではないことをアピールするべく載せておく、やっぱ小心者なので(笑
[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

2005/02/16

未来の受験生は、誰にも読まれない小論文を書かないといけない件

未来の受験生は、小論文すら機械に採点されるようになるようです。
なんかマークシートみたいに正解が絶対的に存在するなら機械が採点する方が間違いがないからいいとは思うけど、文章を機械がってのはちょっとねぇ。
大体、これって結局受験生は「誰にも読まれない小論文」を書かなくちゃいけなくなるってことだからなぁ。

それと模範に近いほど高い点数を与える仕組みってのは大丈夫か?
それって予備校とかで模範解答が配られて、全員同じ文章丸暗記っていう流れが簡単に予感できるんだけど…
どうやら、未来の受験生は「小論文」ってゆー暗記科目がもうひとつ増えるのか?大変だな。

 入試で出題される小論文をコンピューターで自動採点する試みが大学入試センターの研究者のもとで進んでいる。

 試作システムは「Jess」(ジェス=Japanese essay scoring system)といわれる。

 Jessは、あらかじめ、理想の小論文として全国紙の2年分の社説、コラム計約2000本を記憶し、「学習」している。文の長さ、漢字・かなの比、言葉の多様さ、受動態の割合、接続詞の使い方などの統計分布から割り出し、模範に近いほど高い点数を与える仕組みだ。

参考:小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作 - asahi.com : 社会
[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

意外と世界の人々がゴキブリを喰らう件

とりあえず、先にこれを読んで!
これって日本人が読むとひくよなぁ、ドン退き。日本人だとゴキブリ=チャバネゴキブリだから「ゴキブリ喰う」って日本人からすると狂気の沙汰だもん。
でも、思ったんだけど確かタイとか中国とかには食用ゴキブリってのがあるから、インドもそういう感覚で意外とゴキブリ喰うの普通なんだろうな。
だから、彼からしたら「なんでゴキブリ食わないの?」ってノリに違いない。
実際、彼こんなこ↓と言ってるし。

「According to Ramesh, a live cockroach tastes better than any other insect.」
=「ゴキブリの踊り食いの味は、他の昆虫なんかより美味美味!!」(ラメッシュ談)

インド人男性ラメッシュ・クマール氏(26歳)は、とにかく生きたままのゴキブリを食べることが大好きで、近いうちに一分間で50匹の生ゴキブリを食べ切るチャレンジを行い、ギネスブックに自分の名前を載せると張り切っている。
参考:AZOZ BLOG: インド人男性ギネスに挑戦!1分間に50匹のゴキブリを食べられるか

それでも、やっぱ日本人からすると「ゴキブリ食うのは無茶でしょ。」と思うんだが、ゴキブリって意外と世界中で喰われてるらしいんですわ。(社)農林水産技術情報協会「虫を食べるはなし」のページによれば、「ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた」なんて例もあるらしくて、結構普通に喰えるもんっぽい。ただ、チャバネさんはやはり食えないらしいけど。

ゴキブリ類は無毒で味も良いと、百年ほど前までは世界各地で食べていました。

 ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。タイの少数民族の子供たちはゴキブリの卵鞘を集めてフライにして好んで食べる。 中国南部では古くからゴキブリを食べていた……などなど。
参考:(社)農林水産技術情報協会 – 虫を食べるはなし 第18回 – 食用・薬用としてのゴキブリ類
参考:ゴキブリ列伝

ちなみにあんまし、関係ないけどゴキブリのムービーが見たい人は「ゴキブリ 〜のぞいてみよう!台所の裏〜」で見れます。たまたま見つけた。
ところで、日本で食べれるところってないのかな??喰らってみたいんだが。

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

HTML convert time: 0.078 sec. Powered by WordPress ME