トラックバックできなくなってたので
昨日突貫工事はいかん!とか言ってたくせに昨日の今日で突貫工事失敗してました。
名前とか無しだとコメント書き込めなくしたら、
どうもトラックバックできなくなってたみたい。
とりあえず直した。
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。
昨日突貫工事はいかん!とか言ってたくせに昨日の今日で突貫工事失敗してました。
名前とか無しだとコメント書き込めなくしたら、
どうもトラックバックできなくなってたみたい。
とりあえず直した。
なん昨日のエントリでjscache導入したって言ったけど、重いなと思ってたら、実際にキャシュしてるファイルと更新日時参照してるファイルが違ってやんの。で、毎回データ取りに行ってた模様。
見後にしくってたな、かっこ悪。突貫工事はよくないすね。
とりあえず、直したので快適になるはず。
何気にメジャーな流れに任せMT以降もアリか…ってそれなら自分の所で書かない方がメジャーな気がする(笑
まぁ、移行なんて面倒な気もするので多分やらないよなぁ…(笑
そういやBlogPeople重たくて嫌だとか言って止めてましたが、表示するようにしました。
毎回読みに行かないように改造しようと思ったが、
さすがmiyagawa氏、jscache 0.02なるものを作っていた。結構前に。
今後困ったらまずあそこを見よ。
で、blosxomからcgiをさらに呼び出すのも支離滅裂な気がしたのでpluginにして使用。
そして自分の記事にだけトラックバック(笑
blogといえば個人的に最高なのが「窪塚洋介ブログ」(http://yosuke.exblog.jp/)ですな、やはり。是非再開して欲しい。
あと「キティの日記」(http://diary.hellokitty.ne.jp/blog/)も破格。
あとは、適当に有名らしいのを見たり、見なかっ たり。
結局アイドルのブログとか見たり。
ところでpingって手動で送ったんだが、何かないのかな?
で、結局探すことすらダルイので
my $ping_ok = (LWP::Simple::get($blogpeople_ping_url)) ? 1 : 0;
って行をメールからの更新ツールに追加してみた。一応メールからの更新については上手くいってる気配。
(といってもメールで更新してるので、これですべて解決。多分…)
一応「BlogPeople ping」と検索で、http://hail2u.net/blog/blog/ping_to_blogpeople.htmlなのを見つけたので大丈夫だな。結構前の記事だからスタンダードな方法なのかは知らないけど。
あ、と思ったらBlogPeopleでこんなの用意してやがるじゃん…まぁ、基本的にクリックすらダルいし、後で他にもping送ろうって思ったときに不便だからどうせ使わないけど。
javascript:void(bloppop=window.open( 'http://www.blogpeople.net/weblogUpdates.jsp? key=$key','blop', 'scrollbars=no,width=520,height=130, left=75,top=175,status=yes,resizable=yes' ));
あと微妙に重い?このリンクリスト。
よくよくえると現状だとサーバー上でファイルがなかったら普通「404 Not Found」な場合にエントリのないblosxomページが表示されることに気付いたので直した。
こんな感じ。例によって適当…まぁうまく動いてるっぽいし、これでいいや。
# 404 Not Found if($ne eq $num_entries){ print header(-type=>'text/html', -charset=>'UTF-8', -status=>'404'); if($fh->open('/path/404.html', O_RDONLY | O_CREAT | O_SHLOCK )){ foreach(<$fh>){print}; $fh->close(); } exit; }
で、実際にはこんな表示にした。
http://cori95.net/unknown/
ちなみに参考サイトの2個目の文見て、わかる人はわかるかと思いますが、相変わらずご活躍なようで。
2,3日前に会いましたが。
[参考サイト]
hail2u.net: http://hail2u.net/blog/blosxom/blosxom_and_404.html
blosxom ML: http://groups.yahoo.com/group/blosxom/message/4147
うーん、本文の幅が狭すぎかなぁ…貼り付けするとすぐ折り返しになるわ。幅自由にするか迷うところ…
HTML convert time: 0.139 sec. Powered by WordPress ME