Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp07276078/web/blog/wp/wp-includes/theme.php on line 508
blog.cori95.net : サッカー

2004/07/02

GREvsCZE

いやぁすごい試合でしたなぁ。マジで感動モノ。ギリシャ勝ってよかったなぁ。
ネドビェドが怪我したあたりで、ちょっとチェコまずいなぁと思ったが、予感的中でしたか。
やはり精神的支柱は必要ってことかね。
なんかめっきりネドヴェドの準決勝で姿を消すのも定番な感じになってきたなぁ。
ホント2年前のUCLを思わせる。

それにしてもなんなのかねぇ、あのギリシャの運動量。
とんでもない守備力っすな。
ギリシャはカリステアスTOPに上げてからすごいよくなったなぁ。
正直決勝はブリザスいらないなぁ。
ツァルタスって90分プレーできないのかね?いっつも途中から出てきて危険なプレーしてるけど、どうなんだろう?

あとはデラスASローマにいたときとは別人みたい。
ってレンタルだけで今年は戻るのかもしれないけど。

カラグーニスが出れないのがちょっと残念だが、開幕戦と同カードという決勝はアツ過ぎる。
にしてもこれで結局ポルトガル(実質FCポルト)vsギリシャってなったので、やはり今年のサッカーの最強スタイルは走り続けるサッカーですな。
ファンタジーはやはり古いんだろうか?というか4-2-3-1システムもちょっと時代遅れになってきたんだろうな。

いやぁ、準決勝は2試合ともいい試合だった。
これで決勝ギリシャすでにバテてて決勝で走れなかったら悲しいけどね。
期待したいところ。
個人的には今年はバロンドールをなんとか猫ひろしにとって欲しいのでポルトガルに優勝して欲しい。
けど、実はギリシャの方が好きではあります。

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

2004/07/01

R.カルバーリョ高すぎやしないか?

どうも、来年の白さんのDFはサムエルリカルド・カルバーリョで組んでくれるらしいのは嬉しいんですが、4,000万EUROを要求ってポルトの会長阿呆ですか、彼は…
まぁできる限り出せってことなんでしょうが…
それに対して、レアルもレアルでサムエルと同じ2,500万EURO出すって…
絶対サムエルの方が格が上な気がするけどねぇ。
まぁEUROも取った場合、EUROとビッグイヤーを取ったDFが高値なのはしょうがないんだろうけど。

ソースはこれね。
http://www.as.com/articulo.html?xref=20040701dasdaiftb_23&anchor=dasftbA00&type=Tes&d_date=01/07/2004 

あと一応英語訳。上手く表示されるかは知らずで。

http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.as.com%2Farticulo.html%3Fxref%3D20040701dasdaiftb_23%26anchor%3DdasftbA00%26type%3DTes%26d_date%3D01%2F07%2F2004&lp=es_en 

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

PORvsNED

PORvsNEDはかなりいい試合でしたな。
ただただポルトガルの守備が見事でしたな。ニステルローイ完全に封じてたし、ロッベンもイライラ。
2枚のCHも相当効いてたし。加えてマニシェはミドルは鬼すぎ。あいつ白マドリッドに来ないかねぇ。
そして、フィーゴと猫ひろしも相変わらずいい。
てか、駄目なのはただただFWのみか…

オランダも頑張ってたけど、攻めれてなかったなぁ。
なんか守備が集中かいてる時間帯があったりしたし…

個人的にはポルトガルVSギリシャの開幕戦と同カードの決勝が見てみたいです。

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

2004/06/30

ユリゲラーは最強のGKになれるな

ベッカムPK失敗はユリ・ゲラー氏のせい?

 貴公子のPK外しは世界的超能力者のせい? 29日付の英大衆紙「ザ・サン」は、欧州選手権の準々決勝ポルトガル戦でPKを外したイングランド代表主将デービッド・ベッカム(29)=レアル・マドリード=に対し、超能力者ユリ・ゲラー氏(57)が「外したのは私のせい」と告白したと報じた。

 日本でもおなじみのゲラー氏は、英国でも「スプーン・ベンダー(スプーン曲げ男)」として人気を博しているが、同氏はテレビ観戦したこの試合で、イングランドが勝つために念を送った。だが、そのテレパシーが強すぎて、スプーンならぬベッカムのシュートを大きく曲げてしまったという。ゲラー氏は「本当にすまないことをした」と、後悔の念を送っているようだ。

URL:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20040629_70.htm 

だそうです。レアルのゲラー獲得がみたいものですな(lol

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

2004/06/28

バロシュはすごいけど…

試合つまらなかったなぁ、昨日のチェコVSデンマークは期待裏切られましたよ、いやいや。

[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。

TagNo Tags
はてなブックマークに追加! この記事をLivedoorクリップ! Yahoo!ブックマークに追加! del.icio.usに追加! ニフティクリップに追加! Buzzurlに追加! このページを POOKMARK Airlines の行き先に登録する BlogPeople Instant Bookmark に追加! newsing it!に追加! PingKingポッケに追加!

HTML convert time: 0.082 sec. Powered by WordPress ME