spamコメント来襲
なんか今日結構な勢いでspamコメントが書き込まれたので、
とりあえずの処置をしてみました。
突貫工事なので大丈夫なのかは知らない(w
基本的には「spamコメント対策」で一番上にあったC.G.I.を参考に、
http://weblog.burningbird.net/archives/2002/10/29/comment-spam-quick-fix
の方法を採用。
しかし、「hiddenでキーを埋めるだけのSPAM対策だと、数ヶ月のうちに突破されてしまいますね。」とのコメントが載ってるのでどうなのかわからない。
記事自体結構前のだし、とりあえず経過を見よう。
直感的にはhiddenだけなら結構簡単に突破されそうだよなぁ。
Select BoxかCheckBoxをつけるのが賢いかな?
まさか手動で書き込むというアホなことしてるわけじゃないだろうし。
後は基本的に外国からだから名前に日本語混ぜないと書き込めなくするかな。
あと、プレビュー画面作るのはどうなんだろう?
といろいろ浮かんでみたけど、とりあえずこの状態でもうちょい調べよ。
[2007-10-03 追記]
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。
このエントリはかつて Blosxom 用に書いたものをスクリプトで自動変換したものです。真面目に確認していないので,デザインの崩れやリンク切れが残っています場合にはご容赦ください。
みんなhiddenだけでは突破されているようで、真面目な対策を検討しないといけないんだねぇ。